七夕でも織姫と彦星は1年に1回会えない?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

季節

medium_9253056182

もうすぐ七夕です。

七夕を知らない人はいなでしょう。
仲良しの夫婦が仕事をしないで遊びほうけていたものだから、織姫のお父さん天帝が怒ってしまい、二人は天の川の両岸に引き離されて、1年に1回しか会うことを許されなくなった。
という話です。

1年に1度、カササギが天の川に橋を架けて、二人を会えるようにしてくれているというのですが・・・

でも、1年に1回会うというのは、かなり無理があるんです。

スポンサーリンク

織姫と彦星の距離は

その理由は二人の距離にあります。

織姫と彦星の間の距離は、15光年もあります。

二人が中間地点で会うとしても、そこまで行くのに光速で移動しても7年以上かかるんです。

会いに行くのに7年半かかり、そこから戻るのに7年半。
さらに会いに行くのに7年半。

結局は15年に1回しか会えません。

しかも往復を繰り返していると、仕事をする時間が取れないので、また天帝の逆鱗に触れるかもしれません。

なんということでしょう。

昔の人は考えました

そもそも15光年離れた二つの星が出会うことはないのですが、昔の人は考えました。

江戸時代には、織姫と彦星を引き合わせるために、たらいに水を張り、たらいを揺らして二つの星が重なるようにしたそうです。

江戸時代の人、なかなかロマンチックですね。

星の一生より江戸時代

星の一生は人の一生より長いから、人の一生に置き換えると1年に1回どころか、それこそ秒単位で会っているという計算にもなるようです。

しかし、こういった伝承の話は、「星の距離」や「星の一生」をもとに科学的に考えるより、江戸時代の人たちのように楽しみたいものですね。

 

photo credit: Joe Parks via photopin cc