新年が目前に迫ってきました。
初詣に行かれる方も多いでしょう。
私も、毎年のように神社に初詣に出かけていますが、そういえば本当に正しい作法でお参りしているかは自身が全くありません。二拝二拍手一拝と聞いたことがあっても正しくできているかは別。
そこで、初詣前に神社参拝の正式な作法を調べてみました。
正式な作法に則って参拝したかどうかでご利益が違ってくるかはわかりませんが、それでも神様に「できるよ!」というところを見せておきたいものです!
神社参拝の作法
鳥居から参道
神社の入り口には鳥居があります。鳥居をくぐるときに軽く一礼(会釈程度でいいみたいです)して神社境内に入っていきます。境内に入るときは気持ちを引き締めて入りましょう。
参道を通るときは、真ん中を歩かないこと。真ん中は神様が通る道です。
以上が正式なようですが、初詣のときは、神社によっては参道が人で溢れかえっているようところもありますから、そういう場合は気にしてもしかたないですね。
手水で清める
次に参道の脇にある手水舎(てみずや)で、心身を清めるために手水を行います。神様にお参りする前には心身の浄化が必須です。
この手順は
- 右手で柄杓(ひしゃく)を取り、水を汲み、左手にかけて洗う。
- 柄杓を左手に持ち替え、水を汲み、右手を洗う。
- 柄杓を右手に持ちかえて、左手のひらに水を受けて溜める。
- 静かに口をすすぐ。
- すすぎ終わったら、水をもう一度左手に流します。
口をすすぐとき、柄杓に直接口をつけないようにしましょうね。大勢の参拝者が使うものですから。
拝礼する
再び参道を通って神前に進みます。
神前に来たら、まず鈴を鳴らしましょう。神社本庁の説明によれば、神前の鈴は「参拝者を敬虔な気持ちにするとともに参拝者を祓い清め、神霊の発動を願うもの」と考えられているそうです。
賽銭箱の前に立ったら、軽く会釈し、賽銭箱にお賽銭を入れます。このときお賽銭は投げるのではなく、賽銭箱に滑りこませるイメージで。
二拝二拍手一拝
- 二礼 深いお辞儀を二回繰り返します。この礼は、背筋を真っ直ぐにし、腰を90度に折る程深いお辞儀です。
- 二拍手 次に両手を胸の高さで合わせ、右手を少し手前に引き、肩幅程度に両手を開いて拍手を二回打ちます。
- そのあとに両手をきちんと合わせながら心を込めて祈ります。
- 一礼 両手をおろし、最後にもう一度深いお辞儀をします。
- 会釈をして退きます。
動画で見てみよう
動画があったので、動画も貼り付けておきます。
最後に
これでもう来年の初詣の参拝は完璧ですね。
私も正しい参拝ができそうです。神様に「おっ、できるな!」と思っていただけることでしょう。
ただし、ここに書いたのはあくまでも参拝の形式のことです。形式も大事ですが、心を込めてお参りすることが最も大切なのは当然ですね。
追記:自分で言うのもなんだけど、きちんと作法どおりに参拝できたよ!
前回は初詣の前に神社と神様の種類をちょこっと調べてみたという記事も書いています。