スマホ老眼と老眼の違いをチェック!対策を間違うと逆効果に

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スマホと老眼健康

皆さんは「スマホ」をどれくらい使っていますか?

「毎日使ってる。」という人が多いですよね。私もそうです。

使わない日は、飲み屋さんに置き忘れてきたときくらいですかね。  
あのときは「iPhoneを探す」が初めて役立ちました。

そんな生活の一部になっているスマホで「老眼」になってしまうこと、皆さんご存知でしたか?「スマホ老眼」と呼ばれる症状です。今回は、「スマホ老眼」とその対策について説明します。

スポンサーリンク

“老眼”と“スマホ老眼”のちがい?

まず「老眼」というものは、40代前後から現れる目の老化現象で、老眼の症状は、簡単にいうと近いものが見えにくくなります。

以前は年上の方が書類や書籍を読むときに眼鏡をはずしているのを見て「本当にああしないと読めないのかな?」と疑問に思っていたものですが、最近では「本当に近くの文字が見えない」ことが実感しています。

「老眼」は目の老化なので、主に中高年の方にみられる症状なのですが、現在、なんと子供や20代の若い世代にも老眼の症状がみられているそうです。

それが「スマホ老眼」です。

スマホ老眼の原因は、スマホから発されるブルーライトの光が影響しているのでは?といわれており、この光が強すぎて、脳が「お、めっちゃ明るいやんけ、まだ昼か」と錯覚し、睡眠障害や目の疲れなどの様々な症状があらわれます。

スマホ老眼と老眼の大きな違いははたしてどこにあるのでしょう。

二つの大きな違いは、「治るか治らないか」です。

一般的な老眼は年をとることで、目のピントを調節する機能がだんだんと衰えてくる状態ですが、スマホ老眼は、スマホの小さい画面を長時間見続けたために引き起こす現象なので、その行為をやめたら、自然と治るものなんですね。これは大きな違いです。

 

スマホ老眼は、老眼鏡などでケアすることができる老眼と違い、ピントを合わせようとメガネやコンタクトの度数をかえると、ますますピントが合わなくなってしまいます。

また、老眼と違い、症状の進行がどんどん進んでいくこともスマホ老眼の特徴です。

 

自分がスマホ老眼とは知らずにスマホを使い続け、症状を悪化させていってしまうのですね。非常に恐ろしい。

“スマホ老眼”って、どうやってチェックしたらいいの?

それでは、スマホ老眼の存在を知っていただいたところで、皆さんに「スマホ老眼チェック」を行っていただきたいと思います。

 

下記リストの中から3つ以上当てはまった方は、スマホ老眼要注意です。

私も一緒にチェックしていきますよ~。

  • スマホを毎日3時間以上使っている
  • スマホでよくゲームをしたり、動画を見たりする
  • 寝る前にスマホを操作する
  • スマホ画面が夕方頃になると見えにくい
  • 肩こりや頭痛に悩まされている

以上です。

いかがでしたか?上記から3つ以上当てはまった方は、スマホ老眼要注意です。

スマホ老眼は、現代病ともいわれており、目の疲れから肩こりや頭痛を起こしてしまうなど、ただ「見えにくい」だけの現象ではないのです。

その他の症状にも、ドライアイや頭痛、全身の倦怠感、そして睡眠障害などが挙げられており、日常生活に支障をきたしてしまうことも充分に考えられます。

しかし、お仕事をしている方にとって、今やスマホは最重要機器です。

またお仕事をしていなくても、スマホをぱったりやめることはほぼ不可能。

そうなると、スマホ老眼の進行は進むばかりです。

では一体どうすればよいのでしょう?我々人類は白旗を振るしかないのでしょうか?

“スマホ老眼”の対策方法!

はい、白旗を振らなくてもいいように、チェックリストすべて当てはまったスマホ老眼要注意者の私が、ここに対策方法をまとめてみました。

  • 長時間の使用を避けること
  • スマホと目の距離を30~40cm離すこと(これは小学校でも教えてもらいましたね)
  • 画面の明るさを暗めに設定すること(強い光を目に与えないようにしましょう)(暗すぎると、次は見にくくなり、目に悪影響なのであくまで“暗め”です)
  • まだたきをすること(ドライアイを防ぐことができます)
  • 遠くを見て目を休めること

上記の方法を実践することで、スマホの使用をぱったりやめなくとも、目への負担を軽減させることができます。

どれも意識するでけで簡単にできるものなので、続けられるのではないでしょうか?

ちなみに個人的に、一番「なるほどね~~」と感じたのは、「まばたきをする」ですね。

このとき気づいたのが「あれ?ほとんどまばたきしてないやん」でした。

テレビを見ているといつの間にか口が開いているのと一緒に、スマホを触っているときは、まばたきの回数も思いっきり減っているのですね。言われてみると確かに目がしぱしぱすることあったなあ。

皆さんも、ぜひスマホ老眼の対策に取り組んで、目や体への負担を少しでも軽減させていきましょう。私も意識して生活します…